1.お名前とこの質問への回答日を 教えてください。 |
A.清和源氏村上氏族 2004年4月25日 |
2.年齢・性別をお願いします。 | A.今年(2004年)29歳 ♀ |
3.今のお仕事を教えてください。 | A.フリーターのような そうでないような。 |
4.初めて音楽の手ほどきを 受けたのは何歳? そのときの楽器は? |
A.学校で、ってーのはなし? だったら10歳か11歳位。激遅。 習ったのはピアノ。 しぶとく粘って習わせて貰った… |
5.あなたの絶対音感は先天性? それとも後天性? |
A.音感について どこかで学んだことはないですよ? |
6.ピアノのA (ラ)を何Hzで とらえていますか? |
A.440hz。日本ですからここは。 でもいつも使わせて頂いてるとこの ピアノって442hzくさい…。 違和感ありありだ。 |
7.暗譜は得意ですか? | A.その前に楽譜読めなかったんです…。 だから先生に練習する曲を弾いて貰って それを記憶して練習するのが常でした。 きっぱり、楽譜は未だに苦手です…。 |
8.移調は得意ですか? | A.本人はすっげぇ苦手なつもり。 周りから言わせると 音だけは外れないそうだが。 音「だけ」ってのが複雑すぎ…。 |
9.生活音(グラスの触れ合う音や 掃除機のモーター音など)も 聴音できますか? |
A.普通に出来るのが 当たり前だと思ってました…。 最近「できねーよ!」とつっこんだ人の 気持ちがちょっと分かるよ…。 |
10.聴音しにくい(出来ない)音は ありますか? |
A.なんとなく、最近ドラムの音が 聴音しにくいような…? って楽器ぢゃん! |
11.相対音感は持っていますか? | A.さぁ?多分あるんでしょ? カラオケでキーを1こづつ上下しながら 歌を歌うなんてー芸当もできるし…。 |
12.駅やお店で流れるBGM。 ピッチが狂っていたら? |
A.ピッチが狂ってるものには 慣れたよもう…(失笑) 変だよなぁ、と思いつつもまぁ平気。 神経質な性分でもないもんでな。 |
13.絶対音感があって良かったこと。 | A.音楽を職業にでもしてない限り なーんのメリットもないぞ? ま、好きな曲を憶えるだけで演奏できて (口笛等)楽しめるってのはあるけど… |
14.絶対音感があって困ったこと。 | A.1.必要ない楽譜が読めなくなり易い。 2.音優先な耳の為歌詞が憶えられん! 3.油断すると会話まで音に聞こえてる ことがあり相手が何喋ってるのか さっぱり解らんこともある…。 |
15.明日の夕ご飯、何食べたい? | A.明日の風は、明日吹く。 …スカーレットぢゃないよん(苦) |
16.神様が来て、 『明日から君の絶対音感をなくします』 と言ったらあなたはどうする? YES・NOで答えてみてください。 |
A.何に対して「はい・いいえ」なのか いまいち謎ですが… なくなっても全然構いません。 ますます歌下手になりそうだけど…。 |
17.一度に何音までなら 聴き取れますか? |
A.知らん。そんなのやったことないし。 |
18.イタリア音(ドレミ)と ドイツ音(CDE) 聴こえてくるのはどっち? 使っているのは? |
A.使っているのはドレミ。 聞こえるのは 「音」>「音階」>>>「言葉」の順。 謎なんだけど、生まれつきの絶対音感で 「音階」から聞こえるのってあるん? |
19.歌詞のある曲を聴いたとき、 まず聴こえてくるのは歌詞? それとも音名? |
A.Q18にもあるとおり 先ずは音そのもの。 で、音名が次に浮かんで 歌詞は数回に1度?届く程度です…。 |
20.音を聴いて色が見える ‥ってことありますか? |
A.ある。ミが緑か黄色でソが水色 ファがピンクでラが青とか。 因みにここの背景色は 『ラ@440hz』のイメージ。 シールの色ぢゃないよ〜?(笑) |
21.初めて聴く曲でもすぐに楽器で 再現できますか? |
A.出来ないとピアノ練習できなかったし なのでいちおう出来る…だろう(弱気) |
22.最近はまっていることは何ですか? | A.midi作りかHP作り(手打ち〜)? |
23.好きな音楽のジャンルは? | A.クラシック |
24.これは一押し!という曲 またはCDはありますか |
A.CDはカラヤンの『運命』とか。 曲ならモーツァルトK330辺りいいね。 アイネクライネの4楽章もお勧め〜♪ |
25.即興演奏できますか? | A.やったことはある。。。 |
26.自分の子供にも 絶対音感をつけたいですか? |
A.言葉が解んなくなるのは気の毒なので 特に要らんと思われる。 |
27.絶対音感持っていない人を 羨ましいと思ったことありますか? |
A.考えたことねーや…。 |
28.音楽の魅力って何でしょう? | A.見えない「力」があるよねぇ…。 |
29.自分に何か 質問して答えてみてください。 (何問でも可) |
A.質問する気にもならん…。 |
30.おつかれさまでした。 最後に一言、どうぞ。 |
A.30問は短いねぇ〜。 |