美空ひばり 『恋人よ我に帰れ』 英語のJazzなら何でもいいですが この曲がいちばん好きなので。 とにかく彼女の表現力に 一発で脳天ぶち抜かれた感じ。 彼女のジャズは一度聴くべし! |
Queen『ボヘミアン ラプソディー』 …スパゲッティのCM曲です。笑 某格闘系?アニメの合間に この曲が流れてたんです。 で、なんかVo.の声が気に入り なんとなく好きに。 |
The Beatles Please Please Me アーティスト編でも書きましたが 幼い頃に物凄〜く好きで 誰が歌ってる曲かなぁと思ってて 長じてBeatlesにはまる きっかけになった曲であります。 ただ何故そこまで好きなのかは謎 |
周華健 『朋友』 メロディーが印象的な 中国らしい曲。 この曲のギターソロVer.も 趣の違う、哀愁漂う印象。 因みにブ●ックビスケッツ 台湾CDランク初登場第1位時 第3位にランクインされてた曲 |
MALICE MIZER 『au revoir』 1度聴いて忘れられなくなった曲 メランコリックな曲調なのに ドラムの音がかっこいい MALICE〜の独特な世界観を しっかり持つ名曲です。 |
L'arc-en-Ciel『虹』 この曲が発売される前後の メンバー逮捕の件と相まって 印象に残る曲です。 出だしから叫ぶhydeが なんとも言えず… |
||
The Beatles A Hard Day's Night ノリの良さと雰囲気が好きで この位置にランクイン。 この曲聴いてるといろいろ 思い出すんだよなぁ…。 知らない筈のBeatles 来日の頃の雰囲気とか。笑 |
The Gospellers 『ひとり』 愛してる〜って…♪のフレーズに 男の狡猾さと可愛らしさを 感じずにはいられない1曲。 ここの歌詞を楽しめるように なったら、大人やね。うしし… (どんな笑いやねん…苦) |
||
周華健 『愛相随』 台湾のP.F.さんに最初に 教えて頂いた曲です。 この人の声の爽やかさに、 恋愛曲なのにも関わらずファンに |
The Gospellers 『いろは』 (…この曲、外せませんでした…) Liveで最初に聴いた曲が実はこれ 勿論CDになる前の状態で聴き 音が微妙すぎるのに気付く前に これがアカペラ?!と衝撃的でした |