ひとり このグループにはまる きっかけになった曲。 冒頭の歌詞に惚れました。 きっと嘘の台詞なんだけどねぇ。 分かってて騙されてなんぼです。 |
One more day 実話らしいですね、これ。 この可愛い歌詞も好きですが アカペラシリーズの芝居の 挿入歌だったそうで。 G10ライブでダイジェスト見て 芝居込で素敵だと。 |
新大阪 es-moll?Ges-dur?の 曲調が好きだったり。苦 新幹線の発車音をまねたらしい 不協和音もなんだか好きなのです |
Promise (A Cappella Ver.) 敢えてアカペラVer.で。 CDで初めて聴いたとき 息のあったコーラスに ちょっと感動したのです。 |
Beginning 年末の定番曲として1曲。 尤も、儂はすっかり クリスマスの曲かと 最初思っておった訳ですが…。 なんてったってメロディーが綺麗 |
星屑の街 これは敢えて安岡氏の 曲としてランクイン。 「アカペラ街」の芝居とセットで 好きになった1曲です。 |
||
誓い アレンジャーの腕によって 「名曲」に生まれ変わったと 思われる曲としてランクイン。 Aメロとサビ、2つの 全然違ったメロディーを このようにハモらせるかぁと感嘆。 |
北極星 メンバー作曲以外から1曲。 黒沢氏の冬空に抜けるような 鋭い高音が最大限活かされた曲。 北山氏の温かめの高音も 対照的でぴったりです。 |
||
傘をあげる 誰が何と言おうと この曲が好きなのです、儂は。 POPな曲調とちょっと悲しい歌詞の ギャップが面白い。 安岡氏らしい可愛い曲です。 |
金色の翼 北山氏の魅力が 余すところなく発揮される1曲。 北山氏の声質の柔らかさが 翼のイメージと重なり アカペラ特有の暖かさもあって 幻想的な世界を紡ぎ出します。 |